本記事ではiPadやAndroidを搭載したタブレットを、
無料でパソコンのサブモニターにする方法を紹介します。
画面が1つ増えるだけでも、パソコンを使用した作業の効率は各段に上がるので、
在宅ワークやコワーキングスぺースでの仕事が多くなってきた人には是非一読いただきたいです。
1.準備の前に確認すること
1-1.同一ネットワークに繋げる必要がある
今回紹介するやり方ではパソコンとタブレットを同一ネットワークに繋げる必要があります。
同一ネットワークに繋げるといっても、同じルータに接続するだけなので意識をしなくても最初から条件を満たしている場合がほとんどかと思います。
もちろん有線と無線が混在していても問題ありません。
(パソコンは有線でルータに接続、タブレットは無線でルータに接続しているなどもOK)
2.パソコン側の準備
まずはパソコン側でソフトウェアのダウンロードとインストールをおこないます。
2-1.spacedeskのダウンロード
2-2.spacedeskのインストール
2-3.spacedeskの起動
2-1.spacedeskのダウンロード
今回使用するソフトは「spacedesk」になります。
公式HPからダウンロードをします。
https://spacedesk.net/
(画面下までスクロールしてDOWNLOADタブを開く)
Windows、Macともに対応していますが
Macの場合はApp Storeからダウンロードになるようです。
App Storeで「spacedesk」と検索してダウンロードをしてください。
2-2.spacedeskのインストール
1.「spacedesk_driver_xxxxxxxxxx.msi」をダブルクリックで起動します。
2.ウィザードが起動したら「Next」を選択します。
3.「I accept the terms in the License Agreement」にチェックを付け、「Next」を選択します。
4.保存するフォルダを任意で選択します。(そのままでもOKです)
5.「Add an exception to the Windows firewall for spacedesk」にチェックを付けて「Next」を選択します。
※チェックを付けることでアプリケーションの誤ブロックを防ぎます。
6.「Install」を選択して、インストールを開始します。
7.「Completed the spacedesk Windows DRIVER Setup Wizard」が表示されたら、
「Finish」を選択します。
以上でインストールは完了です。
2-3.spacedeskの起動
スタートメニューから「spacedesk SERVER」を起動します。
次のような画面するとパソコン側の準備は完了です。
3.タブレット側の準備
タブレット側の準備をおこないます。
今回はiPadでの設定を行います。
Android端末はGoogle Playからダウンロードをおこなってください。
3-1.App Storeからダウンロード
3-1.App Storeからダウンロード
App Storeを開き、「spacedesk」で検索をおこないます。
「spacedesk(multi monitor app)」を無料でダウンロードします。
ダウンロードが完了したらアプリケーションを開きます。
案内が表示されたら「Close」で閉じます。
以上でタブレット側の準備は完了です。
4.接続と設定
4-1.接続
4-2.設定
4-1.接続
パソコン側、タブレット側でアプリケーションを起動したら
タブレット側で「Connection xxx.xxx.xxx.xxx」を選択します。
これでパソコンのサブモニターとして表示がされます。
4-2.設定
初期設定ではパソコン側とタブレット側の両方に同じ画面が表示される設定になっている可能性があります。
複製ではなく、拡張にしたい場合はパソコン側で設定を行います。
パソコンのデスクトップ上で右クリックをして、「ディスプレイ設定」を選択します。
マルチディスプレイから「表示画面を拡張する」を選択することで画面の拡張に切り替えが可能です。
5.使用感と便利アイテム
5-1.実際に使用してみた感想
5-2.便利アイテム
5-1.実際に使用してみた感想
実際に使用してみた感想ですが、思っていた以上に使用感が良いです。
これで無料というのは驚きですし、実用性も素晴らしいです。
・YoutubeフルHD(1920x1080)の動画もサクサク見れるほど描画性能は良いです。
・クリックした際の遅延も全く感じないのでストレスにもなりません。
・タッチ操作対応なので、PDFやWebページなど、スクロール前提の閲覧物には使用感抜群です。
・充電の減りについては1時間で15%ほどなので、6時間ほどは充電器なしでも表示できます。
5-2.便利アイテム
私が使用している便利なアイテムについて紹介します。
■タブレットスタンド
タブレットスタンドがあると本当に便利です。
手帳型ケースで自立させる場合、角度の調整ができずに肩凝りや腰痛などの原因となってしまいます。
小型で長期間使用できるものなので、1つ持っておいて損はしないはずです。
■モバイルバッテリー搭載充電器
このモバイルバッテリーは、バッテリー本体を充電しながら給電が可能です。
またバッテリー本体の充電がコンセントでできるので、ひと口で複数の機器に給電が可能です。
小スぺースで持ち運びも容易にできるので非常に便利です。
実際に利用していて便利と感じたことについて紹介させていただきました。
皆さんのお役に立てれば幸いです。
今後も記事を更新していきたいと思いますのでよろしくお願いします。