音楽に関するカテゴリです。
制作したTAB譜は一番最初の記事からダウンロードできます。
https://blog-pindai.com/music/tab/

【KGA Online Studio】無料体験レッスンと講師トサキユウキへのインタビュー
今回は2022年03月に開講した、「KGA Online Studio」のギター講師「トサキユウキ」さんのレッスンを受講してインタビューをおこないました!
KOUJUN Guitar Academy (KGA) についてや、ギター講師「トサキユウキ」さんとのギターレッスンの様子、インタビューについてまとめていますので是非ご覧ください!

【1~2万円】ギター初心者におすすめのマルチエフェクター
今回はギター初心者におすすめのマルチエフェクターを紹介していきます。
「低価格」「音の良さ」などを意識して選んでいますので、是非参考にしていただければと思います。
(G1X FOUR、MG-300、G3Xn、GE150、GT-1)

【Fractool】Axe-FXⅡでAX8やAxe-FXⅡ XL+のプリセットを読み込むツール(逆も可能)
Axe-FX ⅡやAxe-FX Ⅱ XL、AX8を使用していて、公開されているプリセットをダウンロードして読み込もうとしたら「別機種のプリセットのため読み込めない」といったことはないでしょうか?
今回は「Fractool」について解説していきます。

【CUBASE】EZDRUMMER2で各部位をトラック別にする方法
EZDRUMMER2で、各部位(スネア、バス、ハイハット、タム、シンバル)をそれぞれ別のトラックにしてエフェクトやEQ調整をしたいと思っている方はいないでしょうか。
それぞれ別のトラックごとに管理する設定「マルチアウト化」について説明していきます。

【Cakewalk】初心者におすすめの無料DTM・DAWソフト
これからDTMをはじめようと思っている方で、DAWソフトを何にしようか迷っている方はいないでしょうか。
そんな方には無料で利用できるCakewalk by BandLab をおすすめします。

【MOOER】GE150の音作りをパソコンでする方法
今回はGE150をより操作性や視認性の良いパソコンでの音作り方法(MOOER Studio for GE150)について紹介していきます。

【MOOER】GE150をアップデートする方法
GE150本体のアップデート(ファームウェア更新)の方法について紹介していきます。

【スマホ・PC】耳コピするときに便利なアプリやツール(無料)
今回は「耳コピ効率アップ」、「聞き取れない音を極力聞き取る」ためのアプリ・ツールを紹介していきたいと思います。
好きな曲を弾きたいけど楽譜が無いことってよくありますよね。

【MOOER】GE150で録音する方法
今回はMOOERのGE150をオーディオインターフェースにして
ライン録音する方法を解説していきます。

【Axe-Fxシリーズ】エクスプレッションペダルを使う方法
Axe-Fxシリーズを使用していて次の機能が使いたいという方はいないでしょうか
・ボリュームペダル
・ワウペダル
・ワーミーペダル
エクスプレッションペダルがあれば1つのペダルに色んなエフェクトをアサイン可能なので幅が広がります。