Googleフォトはスマホにアプリを入れておくだけで、撮影した写真や動画を自動バックアップしてくれる機能が便利なことで有名です。バックアップの容量に制限が無く、無料で何枚でも保存できるのが最大のメリットでした。
しかし、2021年6月からバックアップ容量に制限がつくと発表されました。
今回は、Googleフォトの仕組みと変更後の仕様について解説をしていきます。
1.Googleフォトの仕組み
Googleフォトってなんとなく利用している方が多いんじゃないでしょうか。
「アプリを入れたら勝手に写真や動画のバックアップをしてくれる」くらいの感覚の方が大半だと思います。
この仕組みについて簡単に解説していきます。
まず、Googeフォトでバックアップを取るにはGoogleアカウントが必要です。
Googleフォトへログインをしておくことで、自動でアカウントごとに用意されたクラウドストレージへアップロードがおこなわれます。
クラウドストレージにアップロードすることで、そのアカウントにログインをしているどんな端末からでも写真を見ることができるという仕組みになっています。
スマホの利用者はアプリを入れるだけで意識をせずに写真や動画のバックアップが出来るという素晴らしい仕組みですね。
※厳密にはストレージ分配の仕組みや冗長化など、もっと複雑で難しい技術を使っていますが、利用者レベルで理解すれば良い解説にしています
2.変更後の仕様について
仕様が変更されるのは「バックアップの容量制限」です。
今まではバックアップをする際に、2つのオプションを選択できました。
デフォルトでは「高画質」設定になっており、高画質設定はやや画質は落ちるけど保存容量無制限という内容です。
「元の画質」設定ではGoogleドライブと共通のクラウドストレージ15GBを利用するという内容です。
しかし、2021年6月から「高画質」設定でも「元の画質」設定と同様に15GBのクラウドストレージを使用するということが発表されました。
基本的な回避策としては有償プランへの変更しかありません。
クラウドストレージ15GBはあくまで無料のGoogleアカウントユーザのお話しで、容量を増やすにはサブスクリプション契約が必要になってきます。
「15GB(無料)」、「100GB(250/月)」、「200GB(380/月)」、「2TB(1300/月)」
3.GooglePixelユーザは従来通り容量無制限
GooglePixelを利用していれば、2021年6月以降も「高画質」設定で容量無制限で利用できます。
今回の仕様変更は大半のユーザにとっては少々残念な報告ですね。
GooglePixelユーザにとっては付加価値がついたといえますが、これが決め手となって乗り換えや新規購入する人がいるのか気になるところです。